馬の子の日記

マルチタイムフレーム分析とインディケータ:macd 平均線 ボリジャーバンド

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6/23 来週の展望

ここから円安にまだ続くと思う。GWに為替介入が起こりまず今回の160円でもう1回為替介入が起こるとは考えないまずアメリカが監視リストに日本を入れたこれは為替介入を意図的に日本がやってるとアメリカが考え、それでこれによって日本は為替介入が出来ない…

6/22 今後来週のレンジ予想

30日にフランスの大統領選が控えてて今後展開に期待 欧州から抜けることもあるかも 160円に22時45分の指標で良い結果が出れば160円に行くと予想そこから160円台をレンジで進み今週は終了

6/20

158円超え158.075円で買いオプションを張った21時葉半で指標があるさほど大きくないが気にして動きそうここで下回りそうトレンド形成に大きくシナリオが動いたらいいけど

6/20

レジスタンスがサポートに変わり良いエントリーできた 意外と見えにくい

6/19

明日水平線と交えて、反復でやる

6/18

米小売売上高本日21時半発表でどうなるか 158円突破で買いのポジション決済

6/18

緩やかに円安方面でNY連銀の予想が大きく上回り今日も円安に進んだ 指標前はポジションを持たないルールは守る

先週の振り返りと線の引き直し

CPI:は予想から下回った下落 結果+3.3%、予想+3.4% 引き続き、ドル買い・円売りトレンドの継続をメインシナリオとして予想 FOMC:後も立て直して今後円安方向で強いシグナル出そう。 日銀会合:で国債買い入れ減額は見送りで予想が外れ、円安の方向へ。 …

6/14

プラスは取れるけど本当に利益が伸ばせない

6/13

日銀の国債減額はなしで円安傾向 多分テクニカルより、ファンダメンタル 移動平均線と水平線の同時に使うのが慣れない

CPI 下回り 大陰線形成

下回り大きく下落

6/10 17日目

先週と反省でちゃんとポジションを持つこと意識を平均線を見ながら水平線を指標前はポジションを持たないこと、↑組み合わせがいいかも

今週の指標 CPI  FOMC 日銀会合

6/12 ・cpi→大幅な上振れ下振れがない限り、多分円安方向に向かうと思う 160円超えてからどうなるか高値を付けるよう様なら加速 ・fomc → ここの中日のFOMCの発表でどうなるか多分金利は据え置きで利下げ回数の見通し、あとパウエル議長の発言もいつも通りの…

6/7・6/8 16日目

6/7 失業率で前回より1%上回りドル円が急上昇で100ppips 取れてビックリ NFPでも前回より1.5万人上回ったのでダブルで上がる要因があった この3日間は早めの損切りを体に染みつけるために損切を意識

6/6 15日目

2日で250回エントリー利益もしっかり出せた ちゃんと今がどっち向きなのか考えるのが慣れてきた。上位足から意識を下ろしていって考える。いきなり急上昇急下落、に冷静に対処ここはFXやるうえで一生付きまとうかなと リスク管理と資金の配分しっかりルール…

14日目 6/5

昨日全体的に下降気味でロングエントリーが得意だったのにショートで 150回も取引80%くらいショートエントリー

復習と反省

大きい陰線のところでやっぱり入れてない 自信がなくて大きく入れてない

週初めの落とし込み

4時間 上向きで陽線形成中 1時間 あくまでも上向きでこれからトレンド形成中 30分 上向きで感じはまだ陰線強めで依然上向きトレンド過去の陰線の反応注意 15分 上向きで市場終了前できれいな上昇トレンド作り途中 1分~15分同じ感想 5分 上向きで市場終了前で…

先週の振り返り5/27~5/31と水平線の引き直し